以前収縮チューブを使用した奴や、キャップを使用した簡単引っ張りタイヤの作成方法をご紹介しました。
そして今回ご紹介するのは日々試行錯誤していい感じになった方法です。
今まではホイールにタイヤを履かせる方法でした。
今回は発想の転換でタイヤにホイールをはめて行く方法です。
でもちょっとハードルが高い加工がありますがご容赦ください。
今回はこのホイールを深リム加工します、ポルシェ914についていた奴です。
次にホームセンターでプラパイプを準備します。

そして今回ご紹介するのは日々試行錯誤していい感じになった方法です。
今まではホイールにタイヤを履かせる方法でした。
今回は発想の転換でタイヤにホイールをはめて行く方法です。
でもちょっとハードルが高い加工がありますがご容赦ください。
今回はこのホイールを深リム加工します、ポルシェ914についていた奴です。
次にホームセンターでプラパイプを準備します。

180円程度です、このパイプの内径をφ7.5~7.7mmに拡大します。
これがタイヤになるわけです。

これがタイヤになるわけです。

左が加工前、右が拡大後です、違いが分りやすいように色つけています。
まずここがハードルが高いです・・・
ドリルを使って大きくするわけですが、私はセンターをズラすことなく正確にドリルを入れたかったので旋盤を使いました。
普通のご家庭では旋盤なんて使えませんよね、申し訳ないです。
でもご家庭でも慎重にドリルを使えば加工可能だと思います、頑張りましょう。
次にこのパイプをご希望のタイヤ幅にカットします。
これは100均のパイプカッターで充分です。
まずここがハードルが高いです・・・
ドリルを使って大きくするわけですが、私はセンターをズラすことなく正確にドリルを入れたかったので旋盤を使いました。
普通のご家庭では旋盤なんて使えませんよね、申し訳ないです。
でもご家庭でも慎重にドリルを使えば加工可能だと思います、頑張りましょう。
次にこのパイプをご希望のタイヤ幅にカットします。
これは100均のパイプカッターで充分です。
コメント